及川 雄輝

記事一覧(30)

実技発表会に向けて

最近の部活動は10月30日に行われる実技発表会に向けて準備しています。実技発表会は体育科の授業成果を発表するイベントですが、スポーツ総合演習の授業体験も行われます。スポーツ総合演習は体育科コース全体で行われる授業と部活動毎で行われる授業がありますので、実技発表会もそれに倣って授業体験は2部に渡って行われます。その部活動毎に行なっているスポーツ総合演習の授業体験に向けた準備をしています。水泳部は泳力向上のためのドライランドトレーニングを実施する予定です。体験してくれた中学生が「このトレーニングをすれば速く泳げるようになるかも!?」と思ってもらえることを目標に準備しています。上肢・下肢・繋げるの3テーマに分かれて準備しています。※”繋げる”とは体幹と四肢を繋げるという意味合いで使っています。良いパフォーマンスは体幹部から発揮された力がしなやかに四肢に伝わり、水に対して大きな力がかかります。キネティックチェーンなんても言われます。最近は進路指導のためにほとんど様子を見られませんでした。つまり、昨年以上に生徒に丸投げだったわけですが...今日様子を見るとしっかり考えられていました!参加してくれる中学生はきっと新しい発見がたくさんあるんじゃないかな。1年生はこれを機会に改めてトレーニングの目的を理解しています。しっかりアウトプットできなければ身についているとは言えませんから。

第27回東北高等学校新人水泳競技大会

^10月18日(金)〜19日(土)にかけて鯵ヶ沢町スポーツセンター屋内温水プールにて東北新人大会が開催されました。この時期はトレーニングが走り出したばかりのチームが多く、自己ベスト更新率は低めでした。そんな中で予選からベストを出す選手や、多くのレースでエントリーランキングを上回ることができたのは収穫だったと思います(34レース中22レースでランキングをあげました)。他のチームと比較してもかなり良い方なのでは...東北大会でも戦える選手が増えてきている証拠です。大所帯で参加しているメリットが生かせるようになってきました。これがインターハイの出場権がかかった大会でも高いパフォーマンスを発揮できるのか...?この部分が我々の大きな課題でありますので、これから長い時間をかけて強化していきたいと思います。決勝進出以上の主な結果は以下の通りです。女子400m個人メドレー    優勝  浅沼芽依(普通科1年/ JSS盛岡) 男子400m個人メドレー    第5位 小田島颯(体育コース2年/ JSS盛岡) 女子200mバタフライ     第8位 上野凛(体育科1年/ JSS北上) 女子200m背泳ぎ       第4位 西里春奈(普通科2年/ JSS青山)  男子200m平泳ぎ       第5位 髙橋琉生(普通科1年/ JSS北上)女子4×100m 個人メドレー 第2位 西里春奈/ 浅沼蒼い/ 西澤七海/ 菊池采花 女子50m自由形      第5位 西澤七海(体育科1年) 女子200m個人メドレー    第3位 浅沼芽依(普通科1年/ jSS盛岡) 女子100mバタフライ     第2位 西澤七海(体育科1年)                第8位 上野凛(体育科1年/ JSS北上) 女子100m背泳ぎ       第8位 西里春奈(普通科2年/ JSS青山)女子4×100mフリーリレー     第4位 西澤七海/ 西里春奈/ 浅沼芽依/ 菊池采花男子4×100mフリーリレー     第8位阿部虎之介/ 櫻井漸/ 小田島颯/ 菊池春太女子総合 第3位 

第57回岩手県高等学校新人水泳競技大会

しばらくこちらのブログを更新できていませんでした。ログインするためのID/パスワードがわからなくなってしまっていましたが、今朝奇跡的にメモを発見できましたのでブログ再開です!9月18日(金)〜19日(土)にかけて岩手県営屋内温水プールにて県新人大会が開催されました。3年生がチームから出場する全試合を終え、2年生が主体となって活動する始めての大会となりました。競技結果以上に行動や態度、発言、応援等を全員で見直し、来年の夏を見据えながらチーム力の向上を目指し出場しました。上位4名が10月18日(金)〜19日(土)にかけて青森県鯵ヶ沢町で開催される東北新人大会への出場権を獲得します。(あっという間に明日です...)主な結果は以下の通りです。男子400m自由形 第2位 櫻井漸(体育コース1年/ 花巻SF)女子200m平泳ぎ第4位 細工藤美怜(普通科2年/ 盛岡市体育協会)男子200m平泳ぎ優勝 髙橋琉生(普通科1年/ JSS北上)女子200m背泳ぎ 優勝 西里春奈(普通科2年/ JSS青山)男子200m背泳ぎ第2位 菊池春太(体育コース1年/ 花巻SF)女子200mバタフライ第2位 上野凜(体育科1年/ JSS北上)男子200mバタフライ優勝 佐藤哲平(体育コース1年/ JSS盛岡)第2位 赤瀬奏斗(体育科2年/ JSS北上)女子400m個人メドレー優勝 浅沼芽依(普通科1年/ JSS盛岡)第4位 竹村優花(普通科2年/ PAWSC)男子400m個人メドレー第2位 小田島颯(体育コース2年/ JSS盛岡)第4位 宮銀我(体育科1年/ 盛岡市体育協会)女子100m自由形第4位 菊池采花(普通科2年/ 花巻SF)男子100m自由形優勝 阿部虎之介(体育科1年/ JSS北上)女子400mメドレーリレー  優勝 西里春奈/ 浅沼蒼い/ 西澤七海/ 菊池采花男子400mメドレーリレー優勝 菊池春太/ 髙橋琉生/ 小田島颯/ 阿部虎之介女子100m平泳ぎ優勝 浅沼蒼い (体育科2年/ PAWSC)第3位 細工藤美怜(普通科2年/ 盛岡市体育協会)男子100m平泳ぎ優勝 髙橋琉生 (普通科1年/ JSS北上)第3位 川﨑聡悟(体育コース2年/ JSS盛岡)女子100m背泳ぎ第2位 西里春奈(普通科2年/ JSS青山)女子200m自由形第4位 菊池采花(普通科2年/ 花巻SF)男子200m自由形第3位 櫻井漸(体育コース1年/ 花巻SF)第4位 菊池春太(体育科1年/ 花巻SF)女子100mバタフライ優勝 西澤七海(体育科1年) 第2位 上野凜(体育科1年/ JSS北上)女子100mバタフライ優勝 佐藤哲平(体育コース1年/ JSS盛岡)第3位 滝口慎吾(体育コース2年/ 盛岡SS)女子200m個人メドレー優勝 浅沼芽依 (普通科1年/ JSS盛岡)第3位 浅沼蒼い(体育科2年/ PAWSC)男子200m個人メドレー第3位 赤瀬奏斗(体育科2年/ JSS北上)女子50m自由形優勝 西澤七海 (体育科1年)男子50m自由形第3位 阿部虎之介(体育科1年/ JSS北上)女子400mフリーリレー優勝 浅沼芽依/ 西里春奈/ 菊池采花/ 西澤七海男子400mフリーリレー優勝 小田島颯/ 菊池春太/ 櫻井漸/ 阿部虎之介男女共に総合優勝でした。また、体育科1年の西澤七海が女子最優秀新人賞を受賞しました。新人賞の受賞は平成27年の阿部ひまわり以来でした。おめでとう!

岩手県高体連70周年記念強化事業

ブロック合宿が終了し、そのまま28日まで岩手県高体連70周年記念強化事業に突入しました!北東北3県の中高生に加えて、招聘選手・指導者としてDASH新潟の山崎コーチを始めとした選手6名と、慶応高校の今井コーチを始めとした選手2名。また、有志での参加としてNSPの堤君とJSS長岡の瀬倉さんに参加していただきました!岩手県からは高校1・2年生から10名が選出されましたが、本校からは以下の4名が参加してきました。・照井 尊(体育科2年/ JSS北上)・淀川泰誠(体育科2年/ 花巻SF)・浅沼蒼い(体育科1年/ PAWSC)・菊池采花(普通科1年/ 花巻SF)※照井、淀川、菊池は合計12日間の強化合宿です...!!本校の選手はDASH新潟の山崎コーチが担当するショートチームに所属しました。秋田県の競泳委員長山崎先生も「近年稀に見る良い合宿だったなあ」と仰られるほど、選手達の動き、目付きが驚くほど変化した合宿となりました!どんな内容だったの??という質問に答えるには非常に長ったらしい文章が必要になりますので、写真と生徒による合宿のまとめ・感想からご察しください!ちなみに私は27日の午前に高3以上の選手を対象に乳酸を中心としたエネルギー代謝に関する講義を担当させていただきました。途中でディスカッションを挟みながら進行しましたが、そのレベルがとてつもなく高い...!! ディスカッションの映像を高校生に見せるだけでかなり勉強になる内容だったなあ。と、撮影していなかったことを後悔するほど。やはりトップスイマーたる水泳脳の持ち主達でした。